ここは拒否の合同コンパ
三女ちゃん、、、
寝る前に飲んでくれました!
お風呂上がり
寝る前の半目モードになった時
寄せてみたら飲んでくれた。
なんじゃ
この安心感は。
お騒がせしました。。
そして私も辛いけど
よくよく考えたら、、、
飲めない理由が何かしらあって
私に原因があるはずだし
(クリスマス気分続いてて
ジャンクフードモードでした)
三女ちゃんも
一日辛かっただろうなぁと
思うと申し訳ない気持ちに。。
少しずつ
三女ちゃんとのペースで
卒乳へ進めていけたらいいなと思ってます!!!
母乳マッサージの参考コメント
ありがとうございます!!!!!
行けそうなら行きたいと思います!
母乳も大掃除だ
明日も噛まれる恐怖と、
飲んでくれないドキドキで、
過ごすこととなるでしょう!!
ほいでは!
拒否でカワイイ私に
通級などで、きこえや、ことばに意識して仕事をしていたので子どもたちの
隠れた難聴に気付く事がよくあります。
というか、職業病なんですが。
療育*子育てオススメはこちら
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
⭐️⭐️
⭐️
⭐️
⭐️
⭐️
⭐️
⭐️
その他も過去に色々掲載しておりますので
よければ、ご覧くださいね
ことばの発達がゆっくりで、、、
ことばが気になります。
人の話を聞きません。
などのご相談ケースの中で
発達障害、自閉スペクトラム等と診断され
施設で子どもたちと出会う事がありますが、
その中でも、実は難聴🦻
耳が聞こえてなかった。
というケースが存在します。
というか、気付かれず過ごしてしまうというケースです。
というのも、耳の検査がうまく出来ず、
呼んだら、反応するし、、、
ある程度理解してるし、、、
大きい音など苦手やから、、、
(※聴覚過敏は難聴があってもおこります。)
聞こえてる
と耳を疑う事はあまりないのです。
職業柄、私は耳の状態を疑ってかかるので、
色んな情報をサグリマクリスティ。
です。
(みゆきさん、勝手にまくりマクリスティ使ってごめんなさい🙏笑笑。流行らそうとしてます笑笑)
詳しくはHPにアップしますが、
(高音難聴の児童に気付いたケースについても書いています)
言葉や音というのは、高さがあります。
オージオメーターで検査もしていたのですが、
250Hz〜8000Hzの間の検査をしていました。
ところが、子どもたちは
耳にヘッドフォンをする事が苦手だったり
検査が理解出来なかったりと
検査をするまでに断念する事も多くあります。
そんな時は日常の動きや会話、お勉強の反応から
おや?
を大切にするのです。
検査が出来なくとも、日常の生活の中からわかる事があります。
最近も、隠れ高音難聴のお子様に気付きました。
聞いていないんじゃなくて、聞こえてなかった。
それが分かるだけで、その子は楽になります。
支援や手立てが広がります。
ことばの発達が気になる方は合わせて耳の状態にも
意識を向けてみてくださいね(*´꒳`*)
教育ブログのランキングに参加しています よければポチッとお願いいたします💕⤴︎
遊びなどを配信します❤️😊よければフォローしてくださいね