日記

本当は傷つきやすいapple

[広告] 楽天市場

  • 【楽天年間ランキング1位】iPhone 充電ケーブル Lightning ケーブル 認証品 充電器 ライトニングケーブル 1m 1.5m 2m 15cm 50cm 純正品質 MFi 12 SE2 11 X 8 iPad apple アップル 断線 丈夫 細い 【メール便専用】長期保証 ポイント消化 [N2][N1][N15]
  • 【送料無料】アップル Apple iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB MUQW2LL/A [スペースグレイ] 2019年春モデル【新品・輸入品・アメリカ版】
  • APPLE Mac ノート MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]
  • APPLE Mac ノート MacBook Pro Retinaディスプレイ 2000/13.3 MWP52J/A [スペースグレイ]
  • APPLE iPAD(Wi-Fiモデル) iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル MYFX2J/A [ローズゴールド]
  • 【送料無料】Apple純正品 アップル AirPods with Charging Case MV7N2J/A (第2世代) ワイヤレスBluetooth イヤホン【新品】

appleを楽天ショップで探してる方へ、人気の通販店舗情報もあります


 はじめまして
アラサー女の子ママ、男の子ママのこじたん
と申します꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 

お得活動をしながら
可愛いママを目指して頑張ってます札束
ファッション、ネイル、キスマイ、ディズニー
が好きです

よかったら仲良くして下さい(°´ ˘ `°)/ 

ランキングに参加してます
ポチっとお願いしますおすましペガサス
  


新しい競輪サイト

もう登録されてますか???


今だけ友達招待くじも引けるから
登録は今が本当にオススメ!

\安定の末等ですが1,000円分はお得!/



ちょっとわかりにくいけど、
こちらの画面まで進み


招待コード
6IKEWJL4

コピーしてね。

入力でくじ引けますよ!

よって、私みたいに
くじ運が悪くても
登録で1,000
くじで1,000
トータル2,000円分は
必ず無料で遊べますラブ!!!!!!

上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印

よかったらやってみてくださいね!
更に

経由するだけ

800円もらえます口笛口笛口笛
リボン追記リボン

プロモーションコードに

WTKS2020

と入力すると500Pもらえます!
ピンクハートこちらもオススメですピンクハート


なんと2,000円分の軍資金無料でもらえて
当たればお小遣いになっちゃいますお願いキラキラ
実は勝ち金で
apple Watch
買ってましたニヤリキラキラ

めちゃくちゃ便利ー!

iPhoneユーザーさんオススメですよチューピンクハート

シリーズ3だと本当に手を出しやすい金額で買えるし
ホントオススメ。笑笑
まぢでやらなきゃ損!損!!

更に今なら
銀だこもらえるイベントまでラブ

やばいです。めちゃくちゃ簡単。
マネーとメダルかけると2舟もらえるよ!

旦那のアカウントでも
引き換えて3舟無料げっとー!!

そして私...実は
無料のガチャで
なんと1等が出ましたラブラブラブ

その金額、なんと5万円分の賭け金びっくり!!!!
やばすぎます。
え?怪しくない??って思いますよね??笑

でも運営もmixiなので
ピンクハート安心、安全ですよピンクハート

競輪わかんなくても大丈夫!!!!
ど素人の私も5万円以上、稼ぎました札束キラキラ

これってすごくないですかっ??
\憧れのバーバリーのチャームもGET/

その他にも自分の臨時収入なので

子供服も爆買いしましたOK
ありがたすぎます。

\登録はこちらからできます/

流れ星お早めに流れ星

なにかわからないことがあれば
お気軽にメッセージでもなんでもおねがい
わかることであればお応えします。
つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながるうさぎつながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1

まだある! appleを便利にする4つのツール

今回は演奏会の感想でなく、別の話題を。

「一人レコード・アカデミー賞」のシリーズである()。

本家のレコード・アカデミー賞()とはまた別に、自分一人で勝手に2020年発売の名盤を選んでみようと思う。

 

 

一部門につき5つの名盤を挙げ、そこからさらに一つ選びたい。

今回は器楽曲部門。

順序は、発売日の早い順である。

 

 

 

 

 

 

フェスティヴァルデビュー~ルール・ピアノ・フェスティヴァル第38集

ティファニー・プーン、エリーザベト・ブラウス、ティル・ホフマン、他

(//)

 

以前の記事にも書いたが()、2019年のルール・ピアノ・フェスティバル初登場のピアニストたちの演奏を集めたアルバム。

特に、香港出身の気鋭のピアニスト、ティファニー・プーンの弾くバッハのフランス組曲第5番の美しさは、シフの決定的名盤にも迫るほど。

他に、エリーザベト・ブラウスの弾くスカルラッティ、ティル・ホフマンの弾くバッハおよびブラームスが印象的。

 

 

※YouTubeのページに飛ぶと全曲聴けます。飛ばない場合は以下のURLへ。

 

 

 

 

 

 

ラヴェル:クープランの墓、メヌエット、リスト:バラード第2番、バッハ:最愛の兄の旅立ちに寄せて、他

務川慧悟

(//)

 

以前の記事にも書いたが()、フランスのパリ音楽院に留学し、フランスのロンティボーコンクールで第2位を受賞した()彼は、フランス音楽を自家薬籠中の物としている。

ここに聴かれるラヴェルの曲はいずれも完成度の高さに加え、みずみずしい情感と洒脱なエスプリを感じさせてくれる。

リストとバッハも丁寧に弾き込まれている。

 

 

※YouTubeのページに飛ぶと全曲聴けます。飛ばない場合は以下のURLへ。

 

 

 

 

 

 

シューマン:幻想曲、クライスレリアーナ、アラベスク

ソン・ヨルム

(//)

 

ソン・ヨルムは、最高度の技巧を持ちながらもやや慎重なところがあり、音楽が地味になりがちなきらいがないではないが、今回のアルバムではそんな彼女の手探りな性質が、晦渋なシューマンの世界を丁寧に表現し得ている。

幻想曲はリヒテルやアンデルジェフスキ、ティファニー・プーンの名盤に匹敵するし、クライスレリアーナはもしかしたらこれまでのどの盤にも勝るものかもしれない。

 

 

※YouTubeのページに飛ぶと全曲聴けます。飛ばない場合は以下のURLへ。

 

 

 

 

 

 

フランク:Preludes, Fugues & Chorals~ピアノ作品集

ニコライ・ルガンスキー

(//)

 

フランクの音楽は、フランス人ピアニストにしばしば聴かれる軽めの硬質な音よりも、オルガンを思わせる重めの深々とした響きが欲しい。

当代随一のラフマニノフ弾き、ルガンスキーによる「前奏曲、コラールとフーガ」の“透明なる重厚さ”は、みずみずしいカーノ・スミットや情熱的なEunSeong Kimの名演に匹敵するもの。

晩年の「前奏曲、アリアと終曲」の深いロマンも、当盤に比べられるものといったらコルトーの古い録音くらいしか思い浮かばない。

 

 

※YouTubeのページに飛ぶと全曲聴けます。飛ばない場合は以下のURLへ。

 

 

 

 

 

 

J.S.バッハ:トッカータ集

鈴木雅明(チェンバロ)

(//)

 

以前の記事にも書いたが()、現代最高のバッハ弾き、鈴木雅明が進めているバッハ録音シリーズの一環。

バッハというと、たとえトッカータのように自由で華やかな初期作品であっても、ただスラスラ弾くだけでなく様式感を大事にすべきである、と考える向きにはお勧めしたい一枚。

レオンハルトがトッカータ全曲録音を残さなかったことを鑑みると、躍動感と風格とのバランスの絶妙さにおいて、当盤以上のトッカータ集は他にないのではないか。

 

 

 

 

 

その他、リベールの弾くバッハ&バルトークのピアノ曲集、チョ・ソンジンの弾くシューベルト「さすらい人幻想曲」およびベルク&リストのピアノ・ソナタ()、ホロデンコの弾くプロコフィエフのピアノ・ソナタ第6番他()、ルイスの弾くベートーヴェンのバガテル集、シュフの弾くベートーヴェンの「悲愴」「テンペスト」ソナタ他()、ペレーニの弾くバッハの無伴奏チェロ組曲全曲()、佐藤卓史の弾くソナチネ・アルバム1などが印象に残っているが、最終的には上の5盤を選んだ。

 

 

この5つの中から一つ選ぶとすると、バッハのトッカータにおいて最高の全集を打ち立てた鈴木雅明ということになろうか。

というわけで、一人レコード・アカデミー賞2020の器楽曲部門は、

 

J.S.バッハ:トッカータ集

鈴木雅明(チェンバロ)

(//)

 

ということにしたい。

 

 

なお、実際のレコード・アカデミー賞2020の器楽曲部門は、鈴木雅明によるJ.S.バッハ:オルガン作品集第3集であった。

これは、輸入盤だと2019年発売であるため私は選ばなかったが、もし2020年発売であったならば私も選んでいたかもしれない。

できれば彼にはぜひとも、バッハの鍵盤楽器全曲録音の偉業を達成してほしいものである。

 

 

ちなみに、「一人レコード・アカデミー賞」のこれまでの記事はこちら。

 

 

 

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。

-日記